相続・贈与マガジン

事業承継成功のために⑩/相続対策としての土地活用方法の変化

数字でみる相続 65~74歳  国土交通省の『平成25年土地基本調査総合報告書』によれば、現住居・現住居以外ともに、土地の所有者として最も多…

事業承継成功のために⑨/不動産の評価方法

数字でみる相続 1,064,695件 法務省が発表している『登記統計』によれば、平成29年の相続その他の一般承継による不動産の所有権移転登記…

事業承継成功のために⑧/平成31年度税制改正大綱

数字でみる相続 12月14日 平成30年12月14日、自由民主党と公明党が『平成31年度税制改正大綱』を発表しました。平成31年度の税制改正…

事業承継成功のために⑦/相続税を滞納しないための節税対策

数字でみる相続 314億円  国税庁が平成30年8月に発表した『平成29年度租税滞納状況について』によれば、相続税の新規発生滞納額は314億…

事業承継成功のために⑥/資産管理会社とは?

数字で見る相続 1,300件 国税庁が発表した『平成28事務年度における相続税の調査の状況について』では、相続税における重加算税の賦課(ふか…

事業承継成功のために⑤/申告漏れ課税価格3,295億円

数字で見る相続 3,295億円 国税庁は、平成26年に発生した相続を中心に、相続税の過少申告や無申告と想定される事案について実地調査を行いま…

事業承継成功のために④/思わぬ課税に要注意

事業承継成功のために④ 新・事業承継税制の適用要件は? 新しく生まれ変わった事業承継税制(以下、新税制)。適用要件としては、適用を受ける際の…

事業承継成功のために③/平成30年度の税制改正

平成30年度税制改正にて抜本的な見直しが行われた事業承継税制。 具体的に、どのような点が変わったのでしょうか? 事業承継成功のために③ 新・…

事業承継成功のために②/相続時精算課税制度の注意点

税制改正によって創設された新・事業承継税制に注目が集まっていますが、事業承継は税制に注意するだけではうまくいきません。事業承継に際しては、税…

事業承継成功のために①/自宅と賃貸住宅、節税効果が高いのは?

経営権や自社株式など、会社のヒト・モノ・カネを後継者に引き継ぐ“事業承継”を完遂するには、一般的に5年~10年の月日が必要だといわれています…

Tweets by tokyo_souzoku